キャッチャーの育成ならコレ!「キャッチャー育成プログラム」

理論思考コラム
この記事は約6分で読めます。

守備の要のキャッチャーが未熟で、チームが勝てないと思ったことはありませんか。

ワイルドピッチやパスボールだけでなく、送球ミスによるランナーの進塁や失点は試合の流れを大きく変えてしまいます。

そこで、守備の要であるキャッチャーの指導について、今までよく分からなかったという方でも理解できるように解説してくれる教材を今回はご紹介します。

勝ってたはずの試合が…

小学校のソフトボールの練習試合は、だいたい午前中に2試合やることが多いです。

4月から新チームになって少しずつ練習試合が増えてきましたが、うちの子供のチームは未だに練習試合で勝ててません。

初陣の公式戦で初勝利を挙げてから、未だに勝ちがないというのはどうかという感じです。

直近に試合では、4点のリードが守り切れずに負けてしまうことがありました。最終回に取られた6点のうち5点がバッテリーエラーによる失点では、勝てるはずがありません。

もちろん、勝てない原因は指導者である私たちに問題があるのですが、バッテリーエラーがほとんど点に絡んでいるということに危機感を覚えました。

チームの中でのキャッチャーの重要性

ピッチャーの悪送球をキャッチャーがどれだけ止められるか、チームとしてとても重要なことです。

小学生のピッチャーは、コントロールが定まらないことが多々あります。それでもみんな踏ん張って投げ続けています。

どうしても届かない高めの暴投ならしょうがないと思いますが、ショーバンがほとんど取れないのはピッチャーとしてキツいと思います。取れないどころか横で弾くものだから、ボールデッドになることもしばしば…。

守備の中で、ピッチャーの次にボールを触ることが多いキャッチャーは、それだけキャッチングの技術が求められます。もちろん、キャッチャーはボールを受けるだけでなく、全体を見て守備に指示を出したり、配給を考えたりすることも必要です。

しかし、何よりもピッチャーのボールをしっかりと取れなければ、勝てる試合も必ず負けてしまいます。どれだけ点を取ってリードしていても、それ以上の失点があれば負けになりますからね。

キャッチャーは本当に重要な守備だと思います。

野球キャッチャー育成プログラムとは

さて、守備の要であるキャッチャーを育成しようと思ってもどうしたらいいのでしょう。

あなたがキャッチャー経験者なら何も悩むことはないと思います。自分の経験から指導できます。

でも、キャッチャー未経験の指導者は、何かから学ばなければ教えることはできません。見よう見まねで指導できるほど、キャッチャーは簡単ではありませんので。

野球キャッチャー育成プログラム」は、そんなキャッチャー未経験の指導者のための指導マニュアルです。

監修者のプロフィール

野球キャッチャー育成プログラムを監修しているのは、選手としてもコーチとしてもプロ野球の世界で活躍された、「定詰 雅彦」氏です。

定詰雅彦氏は、1990年のドラフト2位でロッテに入団しました。リードと強肩を生かして正捕手としてチームを けん引し、1997年に阪神タイガースに移籍すると守備固めの捕手として活躍されました。2000年に現役を引退するまで、プロ通算9年で511試合に出場した経歴を持ちます。

指導者としても、四国アイランドリーグやプロ野球、社会人野球などでコーチを歴任されています。

定詰雅彦氏は、プロとして活躍した後に、千葉ロッテのスカウトバッテリーコーチも務めていましたので、キャッチャーが陥る悩みは全て把握しています。

野球キャッチャー育成プログラムの内容

この教材では、キャッチャーとして捕球だけでなく守備や送球についても幅広く学ぶことが出来ます。

具体的には、

  • 落球しない、安定した捕球の習得に必要なこと
  • バント処理に自信をつけるためのとっておきの練習方法
  • ショーバンを横にそらさない捕手になる練習方法(これが一番大事!)
  • ランナーが盗塁しにくいキャッチャーの技術とは
  • 肘や肩を痛めやすい少年捕手への指導方法
  • 間違えると大けがの元。正しい防具の付け方
  • ミットを止めて捕球すメリットとは
  • ランナーを走らせないワンバンの弾き方
  • 理想的な捕手のスローイングの習得方法
  • 捕球後に1.8秒でセカンドまで投げる技術とは
  • ピッチャーが投げやすい構え方
  • 一人で出来る、キャッチャーステップの練習方法
  • 肩が強くない捕手の弱点解消法
  • 捕球時に目をつぶってしまう初心者捕手の指導方法
  • ピッチャーが安心して投げられる、キャッチャー必須の捕球時動作とは

この他にも、キャッチャーの指導について詳しく解説してくれています。

もちろん、小学生のソフトボールでどれだけの技術が必要か、チーム事情によって変わると思いますが、まずはしっかりと捕る、そして投げるというのは全てのキャッチャーにとって必須だと思うので、一つ一つ練習しながら磨き上げていってほしいと思います。

ソフトボールなのに、「野球キャッチャー育成プログラム」でいいの?

さて、この教材は「野球選手」による監修で出来ていますが、もちろんソフトボールでも十分に役立ちます。

というよりは、多少のルールが違っても野球もソフトボールもキャッチャーの役割が変わることはありません。捕球方法や送球を速くすることはどちらにとっても非常に重要です。

基本的な技術をしっかり学んで練習すれば、ソフトボールに応用して十分成果を発揮できるでしょう。

キャッチャーの指導に特化した教材は、本当に数が少ないです。これだけ、チームにとって重要なポジションなのに指導方法が広まっていないのは、経験者が少ないということもあるでしょう。

そんな中で、これだけ詳しく練習方法や技術を解説してくれている「野球キャッチャー育成プログラム」は本当に有り難い教材です。

  • 野球経験者だが、キャッチャー指導についてはよくわからない
  • キャッチャーミスによる失点が多い
  • タッチの時にボールを落としてしまってサヨナラ負けをした
  • サードへの牽制球が逸れて失点につながり、負けてしまった

など、キャッチャーによる悩みから解放されたいと思うなら公式サイトをご覧ください。

野球キャッチャー育成プログラム【元・千葉ロッテマリーンズ捕手 定詰雅彦 監修】DVD2枚組

評価、感想

定詰雅彦氏は、現役時代からその強肩とインサイドワークに定評のあった選手です。

厳しいプロ野球の世界で、一時期でも正捕手としてチームに貢献した経験は、何事にも代えがたいものがあるでしょう。

プロの世界を生き抜いた定詰雅彦氏の思いの詰まったDVDは、捕手を目指す選手だけでなく指導者にとっても貴重なバイブルとなること間違いなしです。

このDVDで得られるメリットとしては、

  • 捕球ミスをしないキャッチャーになれる
  • チームに上手いキャッチャーが育つ
  • 送球コントロールが良い選手になれる
  • 肩を痛めないで長くプレーできる選手になる
  • キャッチャーの正しい指導法が分かる

これらが身に付くということは、選手としても指導者としても活躍が期待できるということです。

実際、ソフトボールや野球について書かれている本は、キャッチャーに関することは一般的なことだけで、指導方法や練習方法について詳しく書かれていませんでした。

ただ、最近出版された基本から応用まで身につく! キャッチャー 最強バイブル(土屋恵三郎 監修)」は、キャッチャーについての知識を得るには良い本だと思います。

ただ、本は知識として頭に入れておくには良いと思いますが、実際の指導方法は動画見る方が何倍も分かりやすいです。

プロの指導ってどういうものなのか、興味があれば一度見てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました